2005年3月24日:京都小旅行

 仕事の研修で兵庫県明石市に向かう往路、久しぶりに生まれ故郷の京都に立ち寄ってきました。

1.狸谷山不動尊

  白川通りを北に上がって、白川北大路をやり過ごし、一乗寺下り松から東に入ると詩仙堂があります。詩仙堂の前をやり過ごして、もう少し奥、1キロほど進んだところにあるのがここ、狸谷山不動尊です。地場信仰の厚いお不動さんですが、ここはいろいろと面白いものがあります。まずはお不動さんに向かう石段。

               
 
 左側に石碑が色々立っていますが、プロ野球阪神タイガースのファンの方にとっては、面白いものがあります。

               

 これは昨年のリーグ優勝を記念して星野監督が建て石碑です。この左側には20年前の日本一のときに、当時の吉田義男監督と、小林繁投手が立てた石碑があります。で、実は星野監督の石碑の後ろに立つのは、その昔、映画「宮本武蔵」の収録時に建てられた故中村錦之助(萬屋)・中村嘉津雄が立てた石碑なんですけど、完全に隠れちゃいましたね。

 石段を登ると、鳥居がずらりと並んでいます。。

               

 石段はまだまだ続きます。病み上がりの体にはちょっときつかったので、休み休み上りました。

 鳥居をくぐってさらに進むと、お迎え大師様がお迎えしてくれます。

                  

 石段はまだまだ続く(汗)

 途中には七福神も。

               


 そして、石段を登りきって見上げると、ようやくお不動さんの本堂が見えます。ちょっと小型の清水の舞台のような作りです。

               

 この本堂には、さらにまた石段を登るのですが、その途中には、水掛不動さんがあります。

                    

 左においてある柄杓で、上から流れてくる水を汲んで、正面に見える石仏目掛けて水を掛けるのですが、見事ズバっと掛かればご利益があるとか。今回はバッチリとお水を掛けることが出来ました。

 この左側に三十三段の「女厄坂」と名づけられた石段があり、これを上って進むと本堂にお参りできます。

 本堂に参ったあとは、今度は四十二段の「男厄坂」を下ります。

               

 本堂でしっかりとお参りして、今年が後厄のボクも、この「男厄坂」を降りて、何だかほっとした気分になりました。

 実は、本堂にお参りする前に、自動車の安全祈願をしてきました。関東ですと、川崎大師や高幡不動での安全祈願が有名ですが、京都ではこの狸谷山不動尊の安全祈願を済ませて、赤いステッカーを貼っている車が意外と多いです。

     

 安全祈願は1台5000円。ステッカーと、ウインドーに吸盤でぶら下げるお札を頂きました。これで厄払い、安全祈願と済ませてばっちりです。

2.詩仙堂

 何かの機会で京都に来て時間があり、1箇所だけ観光できるとしたら、あなたなら何処に行きますか? ボクならここ、詩仙堂がいいですね。過去も出張で関西に来て、3時間ほどの余裕があると、よく詩仙堂に来ました。今回は何年ぶりかなあ???

 このひっそりした門構えが、何とも言えず好きなんですねえ。

               

 詩仙堂は椿の寺でもあります。訪ねたときは、ほとんど椿も終わりに近く、丁度石畳一輪の椿が落ちていました。その昔、武士は椿の花を已み嫌ったといいますね。斬首をイメージさせるからとか。

               

 このお庭を眺めることが出来る縁側がいいのです。実は、10年ほど前までは、ここで喫煙することが出来たんです。流木の切り株を磨いた大きな灰皿があってね、ぷかりと一服できたのですが、時代の波なのでしょう、とうとう禁煙になっていました。残念。

               

 庭にも下りることが出来ます。庭を流れる苔むした沢にも、終わりを告げる椿が二輪、落ちていました。

                

 樹齢何年でしょう、この枝ぶりを見て、何の木だと思いますか? 実はこれ、椿の木なんです。立派な大木です。ねえ。

               

 椿のほかに、八重咲きの紅梅が綺麗でした。背景の瓦とのコントラストがいいですねえ。

               

 折角ですから終わり間近な白椿・赤椿、それと蝋梅の写真もUPしておきますね。
       



3.下鴨神社
ここはボクが京都で生まれたときにお宮参りに行ったところ、まあ、氏神様と言っていいでしょう。とにかく境内が広い神社でして、参道となっているのが糺の森と呼ばれるうっそとした森なのです。樫の木などの巨木が沢山植えられていて(っていうか、この糺の森は原生林であると以前聞いたことがあります)、なんとも壮大な感じがします。

 神社南側入口から眺めた参道です。
               

 メインの参道から東側の側道に行くとこのように糺の森の外観が見られます。この場所は毎年ゴールデンウィークの頃に流鏑馬の神事が行われる場所です。
               

 立派な鳥居をくぐります。
               

 なかなか荘厳な感じですね。
               

 これはおまけです。下鴨本通の東側歩道沿いにある、銘菓「矢来餅」(やき餅)をうるゑびす屋加兵衛商店です。やき餅というと、上賀茂が有名なんですけど、ボクはここのやき餅が大好き!
               


4.大圓寺
ここは父方の先祖代々のお墓があります。寺の裏の墓地には、ボクの祖父母もまつられています。お寺は浄土宗のお寺で、結構な歴史があるようです。小さなお寺ですが、庭がとても綺麗です。

 ご本尊は薬師如来なのですが、法事の時でないとなかなか拝めないのが残念。でも、実に綺麗なお庭です。
               

 鬼瓦? と、八重咲きの紅梅がなんともいいですねえ。
               

 甍の波、という感じの屋根瓦です。
               


 交通安全祈願@狸谷山不動尊・しばしの休憩@詩仙堂・氏神様へのお参り@下鴨神社・先祖代々の墓への墓参@亀岡大圓寺と、足早に回りましたが、充実した1日を過ごすことが出来ました。