4th "Matsuwa Mackerel" Boat Fishing Event
Off Line Meeting
at "Toshikazu-Maru Boat Shop
on 16th July 2005
第4回居酒屋ミヨシ松輪サバOLMご参加の皆様、大変お疲れ様でしたm(__)m
主催者本人の“と〜る”は、実は感無量だったりします。
本当は去年、第4回の松輪サバOLMを開催するところでしたが、サバ釣りのシーズンにはご承知のとおり、腸閉塞による入退院を繰り返し、釣りどころか、この先の人生真っ暗のどん底・・・サバなんてもう一生食えないんじゃないかと思うような状況でした。しかし、しかし!まあ、人生とは分からんもので、またこうやってOLMを開催できるようになりました。
例年、居酒屋ミヨシ松輪サバOLMは、「秋サバ」にこだわって、8月の立秋過ぎ、第一土曜日に開催していました。しかし、今シーズンは5月の乗っ込み真鯛仕立ての際、女将さんから「7月が良さそうですよ」とのことで、早々と船を押さえてありました。
6月下旬ごろから、東京湾各所でサバの好漁が報じられており、サイズもかなり大型。それに、マサバとゴマサバが適度な比率で混じる模様。なおかつ、釣行全日の7月15日、今回仕立船でお世話になった利一丸さんでは職漁出船して、なんとなんと、1船で1トン125キロものサバの水揚げがあったのだそうです。
また、ここ数日は早朝に大型の居付サバの食いが良い傾向とのことで、当日は濃霧の中、朝一番で前日好漁だった東電横須賀火力発電所南のポイントへ向かいました。
今回のエントリーメンバー | |||
No.-1:サンフィッシュさん 第一回サバOLMから、ミヨシの 常連さんです。美味しい食材を 常に追求してます! |
No.-2:よーぴんさん 沖釣りはアジに始まりアジに 終わる。葉山愛正丸のアジは しっかりマスター。ビシ釣りは 得意分野です。 |
No.-3:まゆ太郎さん このところご多忙ですが、サバ OLMだけは外せません。 今回もトロ箱持参です! |
No.-4:サラ鈴木さん(副幹事) サバOLMは、食味優先。一度 食べたらもうやめられません! 今年も目一杯釣るぞ! |
No.-5:よししさん 海のお船も好きですが、お山 歩きも大好き。海で釣ったサバ の燻製を、お山のお酒のお供 に持っていくのは最高! |
No.-6:不思議な気分さん 今回は、くまぷ〜清水さんを 厳しく指導する女先生です! 「もう!ホントに全然言うこと 聞かなくて!参りました(^^;)」 |
No.-7:くまぷ〜清水さん 今回2度目のご参加です。 何処と無く「二郎さん」に似て ますが、とにかく不思議さんの 言うことを全然聞かない(^^;) |
No.-8:ラーマさん(会計) この4月から、群馬高崎の住人に なっちゃったラーマちゃんです。 独り暮らしなのでオカズを沢山 釣って帰らなくちゃ! |
No.-9:坂本ヒラメさん 夏場はお山の釣り(FLY)が 本職のヒラメさんです。サバ OLMなのにクーラーボックス を忘れるとは(^^;) |
No.10:レントさん ハイハイ!マイペースで、美味 しい物を好きなだけ。サバも 鯛も、手釣りがいいですね。 |
No.11:ひじきさん かつて明石の名人も、今や関東 の超名人。TRCのお仲間でも あります。後半のアジ釣りでは ダントツの竿頭! |
No.12:と〜る(幹事) ここまで復活できてホントに 良かった(^^;)。上がり後の冷麦も 超美味しかった(^^;) もちろん サバも美味しかったですよ〜 |
濃霧の中を低速で釣り場に向かう利一丸船上の様子です。 左の写真、手前からサンフィッシュさん・レントさん・サラ鈴木さん・まゆ太郎さん・ひじきさん。 右の写真、手前から不思議な気分さん・くまぷ〜清水さん・よーぴんさん・坂本ヒラメさん・ラーマさん・よししさん。 |
||
昔ながらの手釣りです。指先にダイレクトに伝わるサバの引きは爽快です! | |||
レントさん |
サンフィッシュさん |
||
今回は朝一からいきなりサバ狙い。開始直後から特大のマサバが入れ食いです! |
関東の船釣りにもすっかりなれて、さすがのひじきさん。動作に無駄がありません。 | |||||
こちらはよししさん。「自家製燻製の材料として、松輪サバは最高の材料です!」 | |||
わかります?赤い部分が擬餌の刺繍糸です (モデルはよーぴんさん) |
と〜るもほぼl完全復活! この日はマシントラブルで電動使えず、1日手釣り (Photo by ひじきさん) |
結局この日は、朝一番から9時過ぎまでサバをねらい、マサバ7割・ゴマサバ3割程度の交じりで各自20〜50本を釣り上げました。魚のサイズはかなりよく、小型でも40cmオーバー、大型は60cm近いサイズのものまで混じりました。
サバ釣りの後は、剣崎周辺の浅場で、アジ釣り。こちらは20〜25cmほどの浅場のマアジが各自5〜20尾程度の結果でした。
人気の松輪サバ狙い、来年も開催しますので、また奮ってご参加ください(^^)/
このページのトップへ | イベントリストへ戻る |