2004年8月12日:自宅療養開始
8月12日、10日に退院して自宅療養を開始しました。盂蘭盆真っ直中、暑い毎日ですね。僕の部屋はエアコンが無いんですが、やっぱりエアコンがないほうがお腹には良さそうです。
入院中はやっぱり色んなストレスがありましたね。病院という環境、なかなか難しいものがありますね。自宅は自宅で、また別の意味でのストレスも無いことはないのですが、やっぱ自宅はいいなあ。
昨日は午前中、曇り空で涼しかったのでウォーキングに行ってきました。蝉が元気よく鳴いていますね。ウォーキングコースはいつもの境川河畔の歩行者サイクリングコースです。とりあえずは3キロぐらいから開始。アルカリイオン水を500mlのペットボトルに詰めて、チビチビと飲みながらテクテク歩きます。
午後も比較的調子が良かったので夕方5時から、2キロほど、ほぼ同じコースをウォーキングしました。夕方はヒグラシがカナカナと鳴く森を抜けてのウォーキングです。ヒグラシという蝉の声、好きなんですねえ。この蝉、大きさは比較的小さく、透き通った羽をしてます。ツクツクボウシを一回り大きくしたぐらいの大きさです。面白いことにこの蝉、以外と木の低いところに止まっていて、鳴き声を頼りに探すと、姿を見つけることが出来ます。羽が透き通っているのと、夕方で日が傾いてから鳴き出すので、周囲が若干薄暗いので慣れないとなかなか見つかりませんけど、じっくり探すと結構見つかるもんです。
さて、今日は午前中、H医院の漢方外来です。今日から薬も煎じ薬に変わります。何とか効果が出てくれることを祈りたいですね。
今度の週末、8月15日は宮城から帰京してくる高校時代の友人S君と、鴨居あたりに午前アジでも釣りに行こうと思ってます。サバがかなり釣れているようで、楽しみです。
つづきはまた。
このページのトップへ この前の呟きへ この次の呟きへ